お越しいただきありがとうございます。
「捨てないアパレル」を目指しております(株)ニィニ、代表取締役、デザイナーの保坂郁美です。
先週は毎日投稿出来ず、発信が滞り大変申し訳ございませんでした。
OEM繁忙期になり、アトリエ全体がバタバタしてまいりましたが、出来る限りニィニの取り組みを発信させていただきますので、是非今後とも宜しくお願い申し上げます。
これまで、ニィニの新作製作のスタイルのお話は、ご紹介させていただいているかと思います。
以前もお話ししましたように、ニィニはデザイナーの私の描いた絵を参考に、新作が構築されます。
今回も同様に、そのようなスタートとなり、シーチング(綿の仮の素材)などで大枠なパターンを組み、パタンナーとまた専務と共に、イメージを詰めていきます。
今回はシンプルなデザインではありながら、ニュアンスを大切にしたいディテールが多かったので、いろいろとパタンナーに意向を伝え、かたちを詰めていきました。
いづれにしても、何も無いところから、お互いのセンスを尊重し合いながら、でも自分の意向もギリギリまで攻める。何ともワクワクする時間です。
完成しましたらご報告させていただきます。どうぞ出来上がりをお楽しみくださいませ。
では、またのお越しを楽しみにしております。
お越しいただきありがとうございます。
「捨てないアパレル」を目指しております(株)ニィニ、代表取締役、デザイナーの保坂郁美です。
お客様のどんなご提案にも、必ず行うことは、仮縫いです。バッグのご提案も仮縫いさせていただきます。
着物のリメイクのご提案のとき、バッグのリメイクの時、など必ず本番に入る前に、シーチング(生成りの綿素材)で、デザインやサイズ感をチェックしていただきます。
そうすることで、よりイメージに近いものを作り上げていきます。
オーダーが初めてのお客様は、最初緊張されているご様子ですが、しばらくすると
「本当にプロの皆様が、私のために作ってくださるんですね」
と、感動くださいます。
縫製チーフからパタンナー、デザイン担当の私から、全てを統括する専務まできますので、驚くようです。
しかし、その緊張感は、私たちも全く一緒で、仮縫いの出来栄えから、ヒアリング力、パターン力、デザイン力、縫製力が問われる思いですので、私たちも真剣そのものです。
これからも、初心を忘れずにお客様一人一人丁寧にご対応させていただきますので、ご安心しておまかせいただけましたら幸いです。
今回も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
お越しいただきありがとうございます。
「捨てないアパレル」を目指しております(株)ニィニ、代表取締役、デザイナーの保坂郁美です。
なかなか、毛皮のベストを着る機会もなく、でも捨てるわけには行かず、ニィニにご相談くださいました。
いろいろご提案させていただいた中で、襟巻きにしてはどうか、とオススメさせていただきました。
それも内側にストールを通すベルトを通しを付けた、機能的なデザインをご提案いたしました。
こうすることで、何気なく毛皮の襟巻きを使うことが出来ますし、見ていてもとても素敵です。
お持ちのストールで幾らでも様変わりできるので、コーディネートも楽しんでいただけます、
実際に首元に巻いても、大袈裟な漢字は全くなく、品良く毛皮を演出出来ます。
このように、ニィニではお持ちの毛皮でお困りな方には、それぞれの方に合ったご提案をしていきますので、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
今回も、最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
お越しいただきありがとうございます。
「捨てないアパレル」を目指しております(株)ニィニ、代表取締役、デザイナーの保坂郁美です。
以前のブログにも、デザインチェックのご様子を紹介させていただいたことが、あるかと思いますが、やはり洋服は一回で完璧なプロポーションには行きつけません。
何度か試作を重ね、商品化となります。
では、ニィニの求めるLINEはとは何か。
それは、女性が美しく綺麗に見える、いわば実際の体重より3-5kg痩せて見えるLINEとなります。
どんなにフラットなデザインであっても、ある程度のメリハリを持たせること、そして目線を上に持って行かせること。
なんと言っても、バストとヒップとウエストのメリハリがしっかり、それも自然に、エレガントに演出する、これがニィニの求めるLINEなのです。
言葉で言うのは簡単ですが、実際にこれを見極め、意識的に計算し尽くしたLINEをチームで構築するのは、至難の技です。
しかし、ニィニはいつもお客様のことを思い、朗らかな気持ちで製作していきますので、出来上がるLINEがお客様を自然と驚かせる洋服となるのでしょう。
いよいよ私も花の50代にあと2年で突入します。
20台後半からニィニの洋服作りに携わってきましたが、当時とても痩せていましたので、求めるLINEがイマイチイメージできず、悶々としていました。
しかし、お陰様であの時より10Kg以上増えた今、洋服に求める美しいLINEを心より望むようになり、デザインが豊かになったように思います。
これからもチームと共に、ニィニならではの美しLINEを共に制作してまいります。
この度も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
次回は来週月曜日となります。お越しいただけますこと、楽しみにしております。
お越しいただきありがとうございます。
「捨てないアパレル」を目指しております(株)ニィニ、代表取締役、デザイナーの保坂郁美です。
宝塚ごっこ、星組ならぬ、ねこ組になりきり、新作のスーツを宝塚ポーズで、ご紹介させて
いただきます。
もちろん、お好きな生地でセミオーダーも可能ですので、以下私保坂郁美に、何なりとお申し付けくださいませ。
080-3246-1021
本日も最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。
明日もどうぞお越しいただけますこと、楽しみにしております。
お越しいただきありがとうございます。
「捨てないアパレル」を目指しております(株)ニィニ、代表取締役、デザイナーの保坂郁美です。
♦︎サイズ…フリーサイズ(7号〜15号)
♦︎レンタル価格…25,000円税抜価格
♦︎詳細…https://www.nini.co.jp/rental/
♦︎担当者…保坂郁美080-3246-1021
是非、オススメさせていただきますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
本日も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
明日もどうぞ楽しみに、お越しくださいませ。
お越しいただきありがとうございます。
「捨てないアパレル」を目指しております(株)ニィニ、代表取締役、デザイナーの保坂郁美です。
すっかり秋の空気感に代わり、装いも様変わりしてまいりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
私は慌ただしい人間でして、直ぐに持っていたものが何処かへ言ってしまいます。
まるでモノに足が生えて、スタコラ私の元からいなくなってしまったかのようだ、と言っては、いつもウロウロ探している情けない日々を過ごしております。
そんな中、大切なものをコンパクトのバッグにまとめ、納品するバッグは別のものをすれば、よろしいのではないかと考え、今回オリジナルで小さめのバッグを制作した次第であります。
今回こちらのバッグの素材は、ガラスコーティングしたエナメル素材でして、とても素敵でしたので一目惚れでこちらで作りました。
肩紐の裏面は、洋服が傷まないようにと滑らかな革をあしらいました。
コンパクトでありながらも、収納はばっちりと両面にポケットを付けました。
お陰でとても素敵に仕上がり、無駄な行動がだいぶ防げるようになりました。
日々の自分の行いを正すのに、バッグが一役も二役も役立つと言うことがよくわかりました。
今回も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
明日の投稿も、是非楽しみにお越しくださいませ。
お越しいただきありがとうございます。
「捨てないアパレル」を目指しております(株)ニィニ、代表取締役、デザイナーの保坂郁美です。
この度、中小企業診断士でもあり、千葉商科大学教授でもある、ニィニのスーパーコンサルタントの秋田舞美先生が
秋田先生と私は3つ違いでして、なんと私の方がお姉さんなのに、、、
只今、経営者としての数字のイロハをビシバシ
鍛えていただいております。
でも、周りからはいつも、2人の豪快な笑い声と、楽しそうな会話に、
、、、本当に、
仕事してるのか疑惑が!、、、笑笑
(よく会長に疑われています。)
いやいや!決してそんなことはございません。
お帰りになる頃には完璧な資料が、ちゃんと出来上がっており、会長も感服しております。
頭脳明晰な秋田さんと、私は言うまでもなく
当然、根本が違うのですが、普通の方がやらないコト、とんでもないい突拍子な行動エピソードがそっくりで、、、!
「それ、わかります〜ガハハ!!」
爆笑して意気投合している様子に、常に会長が困惑すすもいつも温かく見守る、、、
このスタンスが、すっかりお馴染みの打ち合わせでございます。
そんな秋田先生は、ニィニに不可欠な存在であり、むしろアイドルです。
秋田先生、今日から4日間のミッションで、7時起きだとか。
いつも自由奔放に寝起きしているそうで、
昨日から起きれるか、心配されていましたが、
先ほど、ドヤ!!マーク付きの
「やれば出来る子ですから!」
と自信満々のメールが来る、そんな素敵で、チャーミングな先生。
今後とも末長いお付き合いを、どうぞ宜しくお願い申し上げます
今週も最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。
また来週月曜日に、投稿させていただきますので、お楽しみにお越しくださいませ。
では、皆さま良い週末をお過ごしくださいませ。
お越しいただきありがとうございます。
「捨てないアパレル」を目指しております(株)ニィニ、代表取締役、デザイナーの保坂郁美です。
一昨日、無事に、納品先の山梨から戻ってきまして。その先とは、国外、国内共に超有名ブランドの素材を扱う、株式会社武藤さん。
武藤株式会社さんでは、ストールなどのオリジナルブランドも扱っており、今回、拝見させていただいた新作のストールは、なんと髪の毛の三分の一の細さだそうで、縦糸はシルク、横糸はシルクカシミヤの混紡になります。
実際、超極細の糸を触らせていただきましたが、次の瞬間フワフワと宙に舞い何処かに溶け込んでしまいました。そんな繊細な糸で織られていることに、驚きました。
こちら、間も無く百貨店などに並ぶ予定だそうで、お値段もお聞きいたしましたが、大変高価でしたが、こういったお仕事を拝見させていただくと、その価格に納得いたします。
そんな武藤さんとは、もうかれこれ3年目になるお付き合いかと思います。
私たちと同じように、家族でアットホームに経営している武藤さんとは、直ぐに打ち解け意気投合いたしました。
オリジナルワンピースと印伝付きトレンチコートを、ブランド化した当初からお手伝いさせていただいており、今回もそちらの納品になります。
病気発症してしまったことから、今回私は初めて、お伺いさせていただきました。
もうお腹を空かせ野野良犬の如く、あっちチョロチョロ、こっちクンクン、興奮して大変でした。
また、山梨といえば、富士山になります。
武藤さんの工房から、富士山はすぐ目の前に聳え立つそうなのですが、今回は残念なことに雲に阻まれお顔を拝むことは叶わず。
でも、これに懲りず、武藤さんには
「また来てくださいね!」
と言っていただき、
富士山にもまた、同じように言ってもらえた気持ちになりました。
お互い刺激し合いながら、長いお付き合いにることと思います。
これからも、良いご報告出来るよう、励んでまいります!
この度も、最後までお読みいただき誠にありがとうございました。
明日のお越しも楽しみにお待ちしております。
お越しいただきありがとうございます。
「捨てないアパレル」を目指しております(株)ニィニ、代表取締役、デザイナーの保坂郁美です。
こちらの着物は、お客様の大切な想い出が詰まった、亡きお母さまの着物です。
ちなみにお客様とは、男性の方です。
こちらをリメイクしたいと、ご要望いただきまして、いろいろなご提案の末、アロハシャツにすることになりました。
その後は仮縫いを行いよしとなれば、丁寧に裁断をしていきます。
縫製も熟練の方にお願いして、こちらも同様丁寧に進めてまいります。
通常の生地と違って、縫製を謝ると、着物はミシン目がはっきり目立ってしまうので、特に気を遣い熟練の方にお願いするのです。
お陰さまで、今回も素敵な出来上がりとなり、お客様も大変喜んでくださいました。
いろいろな工程で気を遣いますので、お客様から笑が溢れると、ホッとした気持ちでいっぱいになります。
着物は着物なのですが、ただの着物ではないと、お客様とのやりとりを通して痛感します。
お客様とご家族との想いに触れることで、着物に息吹が、ふっと吹き込まれるのでしょう。
今回も、そのような場に立ち合わせていただご縁に感謝いたします。
今回も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
明日もお越しいただけますこと、楽しみにしております。