お越しいただきありがとうございます。
「捨てないアパレル」を目指しております、(株)ニィニ、取締役、デザイナーの保坂郁美です。
只今、例年以上の繁忙期でこちらのブログが凍結してしまい申し訳ございませんでした。
お陰様で、昨日一つ大きな納品を終えホッとしているところです。
しかしそれも束の間、本日よりまた凄まじい状況になるニィニ、普段縫製に入らない私も縫製現場に入るという非常事態。
その中で思うところが、たくさんありました。
ここ数ヶ月、コロナが徐々に明けアパレル業界が動き出した兆しで、現場は活気づきエネルギッシュな雰囲気に包まれました。
こう言葉にすると、安定的な職場という印象を受けるかと思いますが、実際の現場は壮絶です。
何を言いたいのかと言いますと、私たち製造業の現場は、「全くの無から生み出すものづくりの仕事」であり、私たちが関与しなければ世の中に存在することはあり得ない仕事だということ。それが古代から現代まで全く変わらない産業の一つであることがどういうことかを「知って、感じて、考えて」もらいたいのです。
今ニィニでは、誰もが知る世界的有名なブランドからテレビのタレントさんが着ている新進気鋭のデザイナーズブランド、また想いを共にする理念の近しいブランドさんなど、ご縁のあるブランドさんのお仕事を幅広く縫製させていただいてます。
とにかく体力のいる取り組みですので、時にはスタッフ内での愚痴もこぼれます。
けれども、私たちの仕事は誰一人欠けては成立しない職場なのです。
年齢も、生まれも育ちも違う人たちが、品質を一律に向上するために日々切磋琢磨する現場は言葉にするには難しい、とても凄いことをしています。
今は繁忙期で大変なスタッフですが、落ち着きましたら、みんなで美味しいものを肩を突き合わせて一緒に食べて、笑い合いたいです。
そう出来る日が後少しです。
一人一人の人柄に感謝して、本日もそれぞれのブランドに寄り添っていきます。
今日も感謝を忘れずに、スタッフみんなで邁進してまいります。
お越しいただきありがとうございます。
「捨てないアパレル」を目指しております、(株)ニィニ、デザイナーの保坂郁美です。
この度、地元蕨商工会議所を通し関東商工会議所連合会より、身に余る賞をいただき、社長共々感謝申し上げます。
内容としましては、「捨てないアパレル」の取り組みを通し、地元蕨商工会議所の発展に貢献したということで、ベストアクションという賞を賜りました。
先日ご丁寧に蕨商工会議所の会場にて、社長と表彰いただき何とも恐縮するばかりでした。
まだまだ、発展途上のニィニです。
アトリエに戻れば、日々いろいろなことに翻弄され、会社や自分の未熟さに悩みます。
それでも、優秀なニィニスタッフの声がけにより自分の不甲斐なさを修正し邁進していく毎日です。
私には、夢があります。
それは、「捨てないアパレル」のオピニオンリーダーになること。
まだまたいばらの道ですが、自分とそれを支える社長、専務、そしてニィニスタッフを信じて、全力で取り組んでまいります。