お越し頂きありがとうございます。
捨てないアパレルを目指しております、(株)ニィニ、取締役、デザイナーの保坂郁美です。
只今、卒業シーズンです。
私事で恐縮ですが、この度長女が中学を卒業します。
なんと、卒業委員の方より今年の卒業生の贈り物を、ニィニでお願い出来ないかとご相談頂き『双子織付きペンケース』作らせて頂く運びとなりました。
親としてもお声がけ頂けましたご縁を嬉しく思います。
実はまだ縫製真っ只中。この時期は何処のアパレルも繁忙期で、ニィニも例外ではなくおそらく当日搬入になります。
デザイナーの私も展示会会場から急いで戻り、縫製部隊に加わり製作しています。
またメッセージカードもニィニのグラフィック部門で制作、メッセージも心を込めて書かせて頂きました。
先生方にもお渡しするそうで、メッセージカードも先生方に向けて、感謝の気持ちを代表して書かせて頂きました。
蕨市がかつて、織物の街であったこと。
そして、それは幕末に誕生し品質の高い織り物として江戸を皮切りに一世風靡した織物であったこと。
私たちの過ごした街は本当に素晴らしい。
ふとした時にそう誇りに想ってもらえたら、嬉しいと思います。
この度は、ご卒業本当におめでとうございます。
みなさんの人生の中でおそらくもっとも多感な時期、その三年間を一緒に過ごせたことを私も本当に嬉しく思います。
今、青空へ羽ばたこうとする真っ新なエネルギーに、幸多きこと心よりお祈りしています。
卒業式は、月曜日になります。
喜んでもらえること楽しみに、心を込めて作らせて頂きます。
お越し頂きありがとうございます。
捨てないアパレルを目指しております、(株)ニィニ、デザイナーの保坂郁美です。
今日も地元蕨市は朝からよく晴れて気持ち良くパワーが漲ります。
こうして春が訪れると、困ったことに花粉の季節に突入してまいります。
皆様、花粉症、ウイルス対策、また免疫力アップの対策などいかがでしょうか。
日々頑張る皆様のお役に立てたらと、今月3月28日(土)10:00〜12:30オンラインイベント【花粉・ウイルス対策 免疫力アップ!ズボラ最強メソッド】無料開催します。
↓↓
ご参加申し込みは、コチラから。
↓↓
私以外に専門の先生方6名がご登壇、それぞれ20分様々な分野でご活躍するプロのお話ラジオ感覚でお聴き出来ます。
キーワードはズボラ!
単純に、ズボラな貴方に無理のないアドバイスであったり。
はたまた一生懸命になり過ぎてしまう貴方の為に、そんなに無理しなくても大丈夫ですよ、とズボラなモチベーションも時には良いものですよと、ほっこりなオススメ情報としてお届けさせて頂きます。
私は、地元蕨市綿織物双子織マスクをオススメさせて頂きます。
題して!
【敏感肌な上、花粉症。それなのに、マスク選びにズボラな貴方!伝統織物双子織マスクが愛を持って守ります!】
出番は12:05、最後の7人目トリを務めさせていただきます。
何と今回こちらご参加頂いた方には、イベント開催終了後から1週間、3,600円(税込価格)が20%OFF‼︎とさせて頂きます。
楽しみ頂きながら双子織マスクの素晴らしさをお届けさせて頂きます。
是非、皆様のご参加楽しみにお待ちしております。
お越し頂きありがとうございます。
捨てないアパレルを目指しております(株)ニィニ、取締役、デザイナーの保坂郁美です。
昨年末、埼玉県主催助成によるビジネスコンテストSAITAMA Smile Womanピッチ2020最優秀受賞.先日2020年度のファイナリスト者をまとめた冊子が届きました。
とても素敵にまとめて頂き光栄です。
今年もたくさんのことにチャレンジします。
一つは、渋沢栄一ビジネス大賞に挑戦します。
↓↓
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0001/news/page/2019/0117-04.html
もう一つは、グッドデザイン賞を獲得します。
↓↓
捨てないアパレルの理念が、少しでも世の中の方のお役に立てるようニィニ一丸となって技術とセンスを磨いて参ります。
お越し頂きありがとうございます。
捨てないアパレルを目指しております、(株)ニィニ、取締役、デザイナーの保坂郁美です。
こちら埼玉蕨市は今朝から肌寒いですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ニィニのコンサルタントの秋田舞美先生
↓↓
http://akita-co.jp/index_about.php
只今毎日blogを書いておられるのですが流石どの投稿も大変興味深く、難しい内容も非常にわかりやすくまとめておられ、とても参考になる投稿が多いです。
ご興味ありましたら、是非ご覧くださいませ。
↓↓
また、今朝の秋田舞美先生のblogに、先日ニィニが日刊工業新聞で取り上げて頂きました記事をとてもわかりやすくまとめて頂きました。
ご覧頂けましたら嬉しいです。
↓↓
http://akita-co.sblo.jp/s/article/188453495.html
また、明日いよいよ第2回目のzoomリメイク説明会になります。
チラシも製作しました。
ニィニの捨てないアパレルの取り組み、是非一度ご覧頂けましたら嬉しいです。
皆様のご参加楽しみにお待ちしております。
↓↓
お越し頂きありがとうございます。
捨てないアパレルを目指しております、(株)ニィニ、取締役、デザイナーの保坂郁美です。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
今朝の日刊工業新聞、特集スポット記事「わが社のCSR戦略」の中に、ニィニの取り組み
「捨てないアパレル」が取り上げられました。
電子版出ておりますので、是非ご覧くださいませ。
↓↓
https://www.nikkan.co.jp/jm/sdgs
4年前、社長、専務、ニィニのスタッフ、そして、主人、子供たちに懇願して何とか連続シンポジウムを通して、「捨てないアパレル」を伝えたい!と取り組みがスタートしました。
その後沢山の方に支えて頂き、とにかくがむしゃらに取り組み、チャレンジしてきました。
そして、ついに全国紙面に取り上げられ嬉しいです。
伝えるとは本当に地道なことで、そこに終わりはありません。
時には思わぬ心ないことを言われたり、我が身の不甲斐なさに苦しんだり、今でもいっぱいいっぱいぐじけかけますが、
目の前に未来の提案者となる子供たちが居てくれる限り、私はパワーが漲ります。
「大人も成長するんだよ!
私もいっぱいいっぱい頑張るから、
皆んなも一緒に頑張ろうね。」
お互いを想い合いながら、持続可能な未来となる経済サイクルを共に考え実現していきたいです。
その想いを込めて、今週末にも無料zoomリメイク説明会開催します。
参加者様も初回人数超えました。
是非、皆様のご参加楽しみにしています。
↓↓
お越し頂きありがとうございます。
捨てないアパレルを目指しおります、(株)ニィニ、デザイナーの保坂郁美です。
早いもので今日で3月に入りますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
2月28日日曜日、日本経済新聞の文化時評の欄に興味深い記事【ファッションが流行でなくなる日】が目に留まったので紹介します。
ついに、流行を発信し続けた女性ファッション雑誌『JJ』は、2021年2月号で月刊発行が終了、そしてバーニーズ・ニューヨーク新宿店も昨日30年の歴史を閉じました。
ニィニの創設者、専務である母も私も、オリジナルブランドを立ち上げるきっかけは、お客様の体型の悩みを解決できたらという想いからでした。
世界中の人たちから愛されるブランドでなく、お隣の奥様を素敵に出来たら幸せよね、から始まったニィニのブランドelevemumuエルベムムは、一人一人に寄り添った洋服作りにこだわりました。
世の中が流行に踊らされ続けた背景、それは躍らせることをし続けなければファッション業界が衰退してしまうからであり、決して人々の幸せを願ってではないことにふと人々が気づいた時、どんなに虚しい気持ちとなることでしょう。
でも捨てないアパレルを目指すニィニにとっては、やっと世界が本来のものづくりに回帰してくれたようで嬉しい気持ちでもあります。
価値を一律にしてきたことで地球という自然界の経済サイクルをも無視し、利益追求にこだわったファストファッションがやっと見直されようとしています。
何が良くて、何がダメだったのか、考えることが大切と、ニィニは常に考えます。
今週末の土曜日、zoomリメイク説明会開催します。一人一人にこだわった洋服作りを今後も丁寧に提案させて頂きます。
是非ご興味ある方、無料ですのでお気軽にお越しくださいませ。
↓↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/nxgow
お越し頂きありがとうございます。
捨てないアパレルを目指しております、(株)ニィニ、デザイナーの保坂郁美です。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
この度、昨年末最優秀賞頂きました埼玉県主催女性によるビジネスコンテストSAITAMA Smaile woman ピッチ2020のホームページにて冊子が公開されましたのでご紹介させて頂きます。
↓↓
https://smile-women-pitch.com/2020_results/
こうしてとても素敵に冊子にまとめて頂ける埼玉県の取り組みに感動しております。
今年も開催されることと思います。
起業される方、また新しい取り組みをお考えの方、是非チャレンジしてください。
埼玉県は女性起業家を全身全霊で応援してくれます。
何かを変えたい。
今を変えたい。
その想いは、一人や一社で叶えるものではありません。沢山の方のお力を借りて是非実現してください。
今年もニィニはたくさんのことにチャレンジさせて頂きます。
また良いご報告が出来る様に、一歩一歩丁寧に取り組んで参ります。
お越し頂きありがとうございます。
捨てないアパレルを目指しております、(株)ニィニ、デザイナーの保坂郁美です。
連日に渡り晴天が続き気持ちが良いです。
いかがお過ごしでしょうか。
ニィニの捨てないアパレルが取り組むリメイクとはどういうものか知ってもらえたらと、毎月無料zoomリメイク説明会を今月から開始しています。
毎月第一土曜日、11:00〜12:00開催します。来月は、3月6日(土)になります。
詳細は以下、ご覧くださいませ。
こちらの問い合わせフォームより、ご参加ご連絡頂けましたら、zoomのIDお送りさせて頂きます。
↓↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/nxgow
是非ニィニならではの、ニィニらしいリメイクに触れて頂けましたら嬉しいです。
また無料になりますので、お気軽にご参加くださいませ。
リメイクに興味あるけど、直接聞くには、また来店するのも金銭的にも何となく聞きづらいというお声からも実現したzoomリメイク説明会です。
是非、ご興味あるお知り合いの方とふらりとご参加頂けましたら嬉しいです。
では、zoomにてお目にかかれますこと楽しみにしております。
お越し頂きありがとうございます。
捨てないアパレルを目指しております、(株)ニィニ、デザイナーの保坂郁美です。
埼玉は朝から晴天に覆われ、午後には気温も上がり春を感じる一日になりそうです。
皆様いかがお過ごしでしようか。
この度、彼方より念願のニィニ発案、sustainableサスティナブル(持続可能な)とアパレルを掛け合わせた造語、『サスティラス』を令和2年12月2日に無事商標登録完了致しました。
発案にあたりニィニコンサルタントの秋田舞美先生とはかなり話し合って導き出した造語です。
今後ニィニが取り組む『捨てないアパレル』の理念をぎゅっと造語に込められたらと、かなり前から話し合い導き出した単語です。
出願日は6月2日ですが、出願するまで何ヶ月に渡り考え抜き決定しました。
まだまだ耳慣れない言葉です。
ニィニのセミオーダー、リメイク事業をもっと知ってもらうきっかけとして、今後活用させて頂きます。
登録第6323902号 サスティラス
これから、皆様に馴染んで愛して頂ける言葉になるように、益々捨てないアパレルの取り組みに奮闘して参ります。
お越し頂きありがとうございます。
捨てないアパレルを目指しております、(株)ニィニ、取締役、デザイナーの保坂郁美です。
埼玉は潔さを感じるほど真っ青に晴れ上がり、空にパワーを感じます。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
只今春に向けて新作のデザイン画を続々描き上げています。
今ニィニはOEMの仕事が最盛期で、オリジナルの制作までもう少し時間がかかりそうですが、デザイン画は描き溜めているところです。
私は元々美術出身、陶芸作品を制作、現代アーティストを目指していました。
20代の頃は台湾.、韓国の国際コンペに入選したりもしましたが、心半ばでアパレルの世界に入りました。
だいぶ遠回りしての今ですが、洋服を制作するにあたり、お客様を3〜5㌔痩せて見せる美しいラインの光と影の落とし所を見極める訓練をしてきたのだとしみじみ思います。
今日も着物リメイクのご依頼のお客様いらっしゃいます。
どのようにデザインしようか今からワクワクしているところです。
また出来上がりましたら、ご報告させて頂けたらと思いますので、是非お楽しみになさってくださいませ。