NINI

お越しいただきありがとうございます。

「捨てないアパレル」を目指しております(株)ニィニ、代表取締役、デザイナーの保坂郁美です。

 

昨年一年間、自身の体調不良によりこちらのブログが凍結してしまい申し訳ございませんでした。

 

今週はご縁をいただき、お作りしたお客様のリメイク事例をご紹介させていただきます。

今回は、お持ちの着物の裏地でカーディガン風コートをお作りさせていただきましたので、ご紹介させていただきます。

着物の裏地を出来る限り活用し、素敵にデザインさせていただきました。

ストール部分までは足りなかったので、雰囲気の合う別布のサテン地を組み合わせ、さらにストールの先にはエレガントにフリンジをお付けしました。

後ろ見頃は全面に、着物の裏地を活用させていただき、なんとも上品な印象に仕上がりました。デザインポイントのタックも、着やすさにもつながり、お客様には大変喜ばれました。

今回もとても素敵にリメイクさせていただき、ニィニスタッフ一同もとても嬉しい気持ちでおります。

また、素敵なご報告が出来ますよう、引き続き励んでまいります。

本日もここまでお読みいただき、誠にありがとうございました。明日も是非お楽しみくださいませ。

お越しいただきありがとうございます。

「捨てないアパレル」を目指しております(株)ニィニ、代表取締役、デザイナーの保坂郁美です。

 

昨年一年間、自身の体調不良によりこちらのブログが凍結してしまい申し訳ございませんでした。

 

今週はご縁をいただき、お作りしたお客様のリメイク事例をご紹介させていただきます。

お越しいただきありがとうございます。

「捨てないアパレル」を目指しております(株)ニィニ、代表取締役、デザイナーの保坂郁美です。

 

昨年一年間、自身の体調不良によりこちらのブログが凍結してしまい申し訳ございませんでした。

 

先週末、川崎市にクリーニング店誠屋さんにてコラボ展示会をさせていただきました。

今週は、その様子をご紹介いたしますので、是非ご覧くださいませ。

今回も誠屋さんから、新しいお客様をご紹介いただき、素晴らしいご縁を頂戴いたしました。

本当にいつも誠屋さんの心遣いや真心には感謝しております。

何というんでしょうか、誠屋さんと一緒に展示会をさせていただくといつも温かい気持ちになります。

それは誠屋さんがお客様一人一人、大切に丁寧に真摯に取り組んでおられる証なのでしょう。

初めて、ニィニでは実演会もさせていただき楽しい想いもさせていただきましたし、お客様にも楽しんでもらうことが出来ました。

また、次回の展示会は、秋の頃かと思います。

その頃のご様子も、こちらに発信してまいります。その時を楽しみにしております。

本日もここまでお読みいただき、誠にありがとうございました。

お越しいただきありがとうございます。

「捨てないアパレル」を目指しております(株)ニィニ、代表取締役、デザイナーの保坂郁美です。

 

昨年一年間、自身の体調不良によりこちらのブログが凍結してしまい申し訳ございませんでした。

 

先週末、川崎市にクリーニング店誠屋さんにてコラボ展示会をさせていただきました。

今週は、その様子をご紹介いたしますので、是非ご覧くださいませ。

 

本日は、昨日投稿させていただきましたワンピースの完成した様子をご紹介させていただきます。

虫に穴を空けられてしまったワンピースを、輪のようにリンキングして、更に釦で飾り付けさせていただきました。

このワンピースは、私がまだ高校生だった頃、母だった専務がよく着ていたワンピースなのですが、ちょうど当時専務の年になった私が今は気に入ってきていました。

そんな中、悲しいかな、、、虫食いに遭ってしまいまして。今回綺麗に直してもらいました。

素敵によみがえり嬉しく思っております。

また虫食いに遭わないように気をつけながら、これからも大切に着続けたいと思っています。

 

本日もここまでお読みいただき誠にありがとうございました。

お越しいただきありがとうございます。

「捨てないアパレル」を目指しております(株)ニィニ、代表取締役、デザイナーの保坂郁美です。

 

昨年一年間、自身の体調不良によりこちらのブログが凍結してしまい申し訳ございませんでした。

 

先週末、川崎市にクリーニング店誠屋さんにてコラボ展示会をさせていただきました。

今週は、その様子をご紹介いたしますので、是非ご覧くださいませ。

 

今回も引き続き、専務が展示会開催中に実演した「簡単なかけはぎ」についてご紹介させていただきます。

今回実演したワンピースなのですが、私物、イッセイミヤケのブランドのIS(イッセイスポーツ)になります。

大好きなお気に入りのワンピースを、事もあろうか虫に食われてしまい大きな穴を幾つも空けてしまいました。それをただのかけはぎではなく、まるで最初からそうであったかのような装飾風に彩ってくれました。

穴のまわりを同色の糸で、ドーナツのように刺繍をして、その後色とりどりのボタンを付けてくれたのです。

実際に取り付ける前に、セロテープでバランスを見て付けていきます。

また以前とは雰囲気が変わり、久しぶりに来て楽しむことが出来るかと思うとワクワクしますね。

明日は完成した洋服の様子をご紹介させていただきます。

また新たな顔になって、大切な洋服がよみがえるのはすてきなことですね。

本日もここまでお読みいただき、誠にありがとうございました。

では、明日はもどうぞお楽しみくださいませ。

お越しいただきありがとうございます。

「捨てないアパレル」を目指しております(株)ニィニ、代表取締役、デザイナーの保坂郁美です。

 

昨年一年間、自身の体調不良によりこちらのブログが凍結してしまい申し訳ございませんでした。

 

先週末、川崎市にクリーニング店誠屋さんにてコラボ展示会をさせていただきました。

今週は、その様子をご紹介いたしますので、是非ご覧くださいませ。

今回は専務のアイデアで面白いことをさせていただきました。

それは「簡単な、かけはぎ」です。

展示会で実演を行い、ニィニの心のこもったものづくりの様子を少しでも見てもらえたら、という専務のアイデアです。

専務は、私の母なのですが、実に器用な人で私には全く出来ないものづくりをします。

小さい時の私は、その流れるような手さばきを見るのが楽しくて、つい、

「楽しい?楽しそう‼︎私にもやらせて。」

とはしゃいでいましたので、今回その様子を見て懐かしい気持ちにもなりました。

このように、大切な想い入れのある洋服がよみがえるのはワクワクしますね。

明日も引き続き、専務の実演の様子をご紹介させていただきます。

本日もここまでお読みいただき、誠にありがとうございました。

また明日の投稿もお楽しみくださいませ。

 

お越しいただきありがとうございます。

「捨てないアパレル」を目指しております(株)ニィニ、代表取締役、デザイナーの保坂郁美です。

 

昨年一年間、自身の体調不良によりこちらのブログが凍結してしまい申し訳ございませんでした。

 

先週末、川崎市にクリーニング店誠屋さんにてコラボ展示会をさせていただきました。

今週は、その様子をご紹介いたしますので、是非ご覧くださいませ。

 

先週末、2日間川崎市クリーニング店誠屋さんにてコラボイベント開催させていただきました。

誠屋さんホームページ

↓↓

https://makotoya-cleaning.net/

 

もちろん、ニィニはリメイクのご提案です。

その間に、お客様のご自宅に行かせていただき、ご提案もさせていただきました。

誠屋さんは年に2回、スーツとシャツのオーダー会をしております。誠屋4代目代表取締役、澁谷隆太社長の提案は非常に面白く、シャツのオーダーに関しては、「永久無料クリーニング」と称して、本当にずっと無料にしておられます。

コンセプトとしては、お客様ご来店のキッカケ作りです。いくらなんでもそれだけをお待ちになって、誠屋さんには訪れません。

少しでも誠屋さんでクリーニングしてもらえるよう、サービスの一環で始められたらそうです。非常に面白い発想に、初めてお伺いした時はとても感銘を受けました。

今回も素晴らしいご縁をいただきました。新しいお客様ともお話させていただき、大変嬉しい気持ちと有難い想いで一杯です。

明日も引き続き、誠屋さんとのコラボイベントのご様子を発信させていただきます。

どうぞお楽しみくださいませ。

本日もここまでお読みいただき、誠にありがとうございました。

「捨てないアパレル」を目指しております(株)ニィニ、代表取締役、デザイナーの保坂郁美です。

 

昨年一年間、自身の体調不良によりこちらのブログが凍結してしまい申し訳ございませんでした。

 

【今週は、コンサルタントの秋田舞美先生が、ニィニのドレスを着てご活躍の場に登壇されましたので、ご紹介させていただきます。】

よろしければ、是非秋田舞美先生のホームページご覧くださいませ。

(以下になります。↓)

https://akita-co.jp/about/

 

本日最後は、千葉商科大学教授就任式の時に、出席した皆様にお配りしてくれた、秋田先生お手製の冊子をご紹介させていただきます。

その中に、ニィニのこともご丁寧に載せてくださり嬉しい気持ちでいっぱいです。

秋田先生無くして、ニィニの取り組みはここまで濃密なものに成長しなかったことでしょう。

ここまで温かく応援くださり尽力いただいたことを、これから益々カタチにすべく励んでいきたいと思います。

ニィニはまだまだ伸び代はあると思っています。これからも秋田先生のお力をお借りしながら、「捨てないアパレル」を共に目指していけたら幸いです。

本日もここまでお読みいただき、誠にありがとうございました。

では、来週またこちらでお目にかかれますこと楽しみにしております。

お越しいただきありがとうございます。

「捨てないアパレル」を目指しております(株)ニィニ、代表取締役、デザイナーの保坂郁美です。

 

昨年一年間、自身の体調不良によりこちらのブログが凍結してしまい申し訳ございませんでした。

 

【今週は、コンサルタントの秋田舞美先生が、ニィニのドレスを着てご活躍の場に登壇されましたので、ご紹介させていただきます。】

よろしければ、是非秋田舞美先生のホームページご覧くださいませ。

(以下になります。↓)

https://akita-co.jp/about/

 

【今回は、千葉商科大学大学院の中小企業経営管理コース開設記念講演会でお召しいただいたドレスを通し、そんな秋田先生をあらためてご紹介させていただきます。】

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昨日もお話させていただきましたが、今回の講演会で秋田先生はニィニの取り組みについてもご紹介くださいました。

今後時代は益々加速し、人がやるべきことと、AIに任せるべきことをきちんと棲み分けできる迅速な判断力が中小企業にも大いに問われると秋田先生独自の見解に合わせ、ニィニも一つの事例として取り上げてくださいました。

そんな秋田先生との付き合いは、かれこれ8年ほどになります。

まだ私がパソコンになれず、秋田先生からキーボードの打ち方から手ほどきを受けました。その甲斐あって自身でパワーポイントで資料を制作することも出来るようになりました。

先日、チャットジGTPの必要性も受け、早速自身の取り組みの手段に取り入れ始めました。

秋田先生が進めることは、私は「まずは、やってみよう!」とチャレンジします。

そして、自分に馴染むまでやり続けます。

持続する先には、自分が想像しなかった未来が待っているものだ、と秋田先生と取り組むことでしみじみ実感しております。

言うは易し、行う難し。

なかなか新しいことにチャレンジしつつ、それを身体に馴染むまで持続していくことは、大変な作業ですが、しっかりサポートしてくださる先生が秋田先生だから上がるモチベーションでもあります。

これからも秋田先生のお力を借りながら、ニィニが持続可能な「捨てないアパレル」事業が実行できるよう、今後も励んでまいります。

 

本日もここまでお読みいただき、誠にありがとうございました。明日の投稿もお楽しみくださいませ。

「捨てないアパレル」を目指しております(株)ニィニ、代表取締役、デザイナーの保坂郁美です。

 

昨年一年間、自身の体調不良によりこちらのブログが凍結してしまい申し訳ございませんでした。

 

【今週は、コンサルタントの秋田舞美先生が、ニィニのドレスを着てご活躍の場に登壇されましたので、ご紹介させていただきます。】

よろしければ、是非秋田舞美先生のホームページご覧くださいませ。

(以下になります。↓)

https://akita-co.jp/about/

 

【今回は、千葉商科大学大学院の中小企業経営管理コース開設記念講演会でお召しいただいたドレスをご紹介させていただきます。】

第一部の中小機構 豊永厚志理事長の後を拝しての第二部に、秋田先生がご講演されました。
出席者は100名を超えて、ほぼ満員御礼の中、
秋田先生が一際輝いておられ、私も誇らしい気持ちになりました。

今回は、ニィニで制作した「保護きものレンタル」としてお貸し出ししているコートをお召しくださいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今回はケープをおつけせず、中には黒のトップスに同じく黒のパンツをコーディネートし、パールのネックレスでアクセントをつけました。

とてもエレガントで、講演会も品格が上がったような想いがしました。

こちら、以前もご紹介させていただきましたが、以下にてレンタル可能です。

よろしければ詳細、ご覧くださいませ。

優雅な装いにエレガントなニュアンスを添え、留袖の素材や柄を上手に生かし、肩から広がるケープが風になびく様子は、まさに華麗な舞を奏でるかのよう。
シンプルでありながら、ユニークなデザインと留袖の伝統的な美しさが合わさり、留袖リメイクならではの洗練された一着が完成しました。

【レンタルについて】
レンタル可能なお日にちについては、ご相談くださいませ。
以下、レンタルの流れになります。
https://www.nini.co.jp/rental/

ご来店いただけましたら、ご試着も出来ますのでどうぞお気軽にお越しくださいませ。

最後に、秋田さんともお写真を撮れて大満足でした。やはり「保護されたきもの」を再びこのうに、華やかな場にお披露目できるのは嬉しいものですね。

明日は、講演会の様子も詳しくお伝えさせていただけたらと思います。

本日もここまでお読みいただき、誠にありがとうございました。

また明日も楽しみに投稿させていただきます。

©NINI CO.LTD.ALL Rights Reserved.