お越しいただき誠にありがとうございます。
「捨てないアパレル」を目指しております(株)ニィニ、代表取締役、デザイナーの保坂郁美です。
今日も朝から秋の訪れを感じる過ごしやすい陽気と、真っ青な空の色と薄雲とのコントラストに、秋の訪れを感じ心踊ります。
皆さまのお住まいは、いかがでしょうか。
そのようなお客様とのご縁を繋いでいただいた方々、また今回快くお引き受けいただきましたお客様に、心から感謝いたします。
本当にありがとうございました。
以下、リメイクストーリーをそのまま添付、ご紹介させていただきます。是非、最後までご覧いただけましたら嬉しいです。
↓↓
♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎
笑顔が素敵なA様は普段は小学校で音楽を教えており、旦那様と二人暮らし。
社会人になってからジャズと出会い、バンドのボーカルとしてライブを行うアーティストでもあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
A様のお母様は着物をよくお召しになる方で、A様自身も小さなころから着物になじんで育ちました。
今回リメイクした着物は、お知り合いから譲り受けたもの。
リメイクをするために、着物をほどいてしまっていいかと元の持ち主さんに伺ったところ、「それでその着物に光が当たるなら」とご快諾いただけたとのことです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お話しをお伺いしたところ、A様には約10年ぶりに、ご自身でライブを開きたいと思っていたタイミングであり、ピッタリな想いをこめたドレスを探していたところ、ニィニを思い出してくださったとのことでした。
久々のライブでしたが、「後にはひけないように!」と清水の舞台からから飛び降りる覚悟で、まずコンサートの予定を決めて、会場予約までしてしまったというA様。
ドレスも作ってしまえば、さらにライブも実行せざるをえないとリメイクに臨んだとのことです。素晴らしい行動力に、今度はニィニが応援させていただく番と、お話も益々弾みました。 そのような、心温まるやり取りをさせて頂き、今回リメイクさせていただく運びとなりました。
イメージはA様の普段のお洋服でイメージの近いものや、雑誌などでお好みの洋服を写真でいただけましたので、デザインの確定はとてもスムーズに進みました。
一度ご来店し、簡単なデザインスケッチと、近しいサンプル見本がありましたので、一度でデザインを決めることができました。また、その1か月後シーチングでの仮縫いも同じくその場でOKをいただき、本当に、ご縁を感じるスムーズな進み具合でした。
まずはシーチング(試作用の布)で仮制作を行います。
A様のイメージに沿うように、360度すべての角度から、A様を美しく装えるように。
デザイナーである私と、パターンナー、縫製チーフが何度もやり取りを繰り返し、納得できる試作品を仕上げていきました。
※シーチングは通常は綿の布帛ですが、今回は着物素材に合わせた仕様の布にしました
ニィニの洋服はピッタリフィットしたセミ・オーダーですので、ご足労ですが、本縫いの前に、一度、仮縫いにいらしていただきます。
仮縫い用試作品を元に、A様の要望を伺い、美しいラインが出るサイズ感をミリ単位で調整していきました
パターンとデザインが確定した段階で、本制作に入っていきます。
着物には流れるような柄がありますので、その魅力を殺さずに、最大限に活かすように。
シンプルなデザインだからこそ、ごまかしは利きません。
裁断・縫製の担当者と何度も検討を重ねながら、制作を進めました。
ご縁あって、保坂さんにリメイクドレスを作っていただくことになりました。
自分のライフステージの中で、
・着物をあまり着る機会が少なくなったこと
・引越しを機に身の回りのものを断捨離する必要があったこと
これが現実的な2つの理由です。
そして、「着物を着てステージでジャズを歌いたい」という気持ちがありました。
保坂さんの「捨てないアパレル」のリメイクの活動を知る中で、
「着物ではなく、リメイクした着物ドレスが、ジャズを歌う私には合っているんじゃないか」
という考えに至りました。
デザインから仮縫い、仕上げに至るまで、保坂さんとイメージを具現化していく活動はとても胸躍りました!
仕上がったカシュクールワンピースは、着物のよさを損なわないデザインで「リメイク」というよりは、「アップグレード」という感じすらしました。
リズムにのったときに、裾がめくれすぎないよう工夫がされていたり、袖の美しい丸みや、後ろや横から見たラインの美しさなど、プロの技が光っていました。
ライブは2ステージあったのですが、1ステージ目は女性らしく、カシュクール部分を結んでワンピース風に。
2ステージ目は、カッコいい女性を演じるべく、中を黒でまとめ、ワンピースを羽織りのようにしました。
一着で2通りの表現ができるよう、狙ってデザインする保坂さんのセンスに脱帽です。
人との縁を大切にすることを、小さい頃から両親に教わりました。
今回、保坂さんとのご縁で、素晴らしい衣装を纏い、自信をもってステージで歌えたこと、心から感謝いたします!
♥︎♥︎♥︎♥︎♥︎♥︎♥︎♥︎♥︎♥︎♥︎♥︎♥︎♥︎♥︎♥︎♥︎♥︎♥︎♥︎♥︎♥︎♥︎♥︎♥︎♥︎♥︎♥︎♥︎♥︎♥︎♥︎♥︎♥︎♥︎♥︎
いよいよ待ちに待ったライブの日。
心を揺らすジャズのリズム、素敵な歌声、そしていつもにもまして輝いているA様の姿を、そこに見つけることができました。
ライブでは、第一部ではカシュクールワンピースとして、第二部では黒のインナーを着た前開きスタイルで、2通りの着こなしをしていただきました。
撮影 佐藤幸一様(@kosatphoto)
いつもはお客様として拝見するA様は、チャーミングな魅力にあふれた方です。
けれどこの日、夢の舞台を実現したA様は、誇りに満ち溢れた輝きをまとい、いつもとは全く別人の様で、忘れることができません。
A様の輝かしいライブを洋服でお手伝いし、そしてその場に同席もできたこと。
ニィニとしてもとても嬉しく感じ、胸に広がった温かい思いを味わいながら、帰途につきました。
※基本的には、着物リメイクはご相談から完成まで約2か月です
ご希望内容やご検討期間により、完成までの納期は異なります
以上、になります。
ここまでお読みいただき、誠にありがとうございました。
このように、お客様に恵まれニィニ一同本当に幸せな気持ちでいっぱいです。これからも、素敵なご縁を楽しみに、スタッフ一丸となって邁進してまいります。
では、またのお越しを楽しみにしております。